子宝・不妊

  • HOME
  • 子宝・不妊

妊活漢方
高温期が短い・高温期が低い方の体温(黄体機能不全)
の漢方の考え方

基礎体温(BBT)のポイント

不妊症相談をしていると高温期が短い・高温期が低いといった基礎体温の方が結構多く見えます。
あなたの基礎体温はどうでしょうか?
基礎体温のポイントは3つです!

①約14日ずつの低温期と高温期

②低温期と高温期の体温差が0.3℃以上

③低温期から高温期への移行が3日以内

(基礎体温を測られていない方は基礎体温の測り方のページもご参照ください。)

今回は3つのポイントすべてに関係する高温期が短い、低いといった基礎体温(BBT)について書かせていただきたいと思います。

高温期が短い基礎体温

このような基礎体温の方です。毎度ながら、線は僕が手書きで作っているので奇麗でなくてすみません。
イメージがつかめればOKです!

ポイントは高温相を9日以上、維持できていないことにあります。
基礎体温が2相になるのは黄体ホルモンにより高温相になります。
高温期が短くなるのは、いわゆる黄体機能不全と呼ばれる状態です。無排卵の可能性もあります。

黄体機能不全(LPD)では黄体からのエストロゲンやプロゲステロンの分泌不足や分泌していても子宮内膜が反応していない状態です。
子宮内膜症や高プロラクチン血症を併発している方も多いです。
こういった状態では、良い子宮環境ができにくく着床障害や流産などにつながります。
そのため黄体機能が不十分な場合、生殖医療では黄体ホルモンの補充を行います。
漢方薬でも改善できますがしっかり使い分けることが大事です。それはこの後に書かせていただきますね。

高温期が低い方の基礎体温

低温期と高温期の平均体温差が0.3℃未満になっていることがポイントです。
黄体ホルモンの体温を上げるという働きが不十分と言えます。
この場合も高温期が短い方と同様に黄体機能不全と呼ばれる状態です。
無排卵も考えられます。黄体化非破裂卵胞といい、排卵できていないのに卵胞が黄体化してしまっている状態も考えられます。

卵胞と黄体

卵胞と黄体はそもそも同じものだとご存知でしょうか?

卵胞が育ち、排卵します。卵子が飛び出した後の卵胞が黄色い黄体となり、黄体ホルモンを分泌します。
卵胞と黄体はもともと同じもの。良い卵胞が育つことが、良い黄体が出来ることにつながるということを覚えておいてください。

黄体機能不全の漢方の考え方

漢方での治療はホルモンを補ったりするものではなく、ヒトが備え持った赤ちゃんを授かる力を引き出すことです。
その結果として、高温期が安定し着床しやすく流産しにくいお体づくりへと導いてまいります。
黄体機能が不十分な方にどのように考えるか一例を書かせていただきます。

①陽虚

一番多いタイプで冷え冷えのかた!
あっためる黄体ホルモンの力が弱いということからもお分かりかと思いますが、温める力不足です。
子宮がしっかり温まって着床しやすく流産しにくいお体に出来るように補陽薬という温める生薬の菟絲子、続断、杜仲、淫羊?、桂皮、附子などを用います。
着床しやすくするために高温期は更にあっためるということをすることも多いです。

②腎虚

足腰がだるい方や髪の毛が抜けたり白髪が気になる方、むくみが気になる方に多いタイプ。
五臓のうち卵巣・子宮機能と密接に関係するところです。
良い卵胞を育て、良い黄体にするためにも卵巣機能を高めるようにします。
地黄・黄精・山薬などの補腎薬を用います。効果を最大限に出すために鹿角膠、亀板など動物性生薬を併用することも多々あります。

③瘀血

血流が悪いタイプです。
黄体ホルモンなどホルモンは血流で運ばれます。ホルモンがしっかり出ていてもそれが卵巣や子宮内膜に届かなければしっかり育ちません。良い卵、良い内膜を作るために血流は整えなくてはなりません。
生理痛が酷い方、肩こりが気になる方はこのタイプかもしれません。
血流を良くする生薬の丹参・紅花・当帰・川芎などを用いていきます。

④気滞

自律神経の乱れからホルモンバランスが乱れているタイプ。
ホルモンバランスが整って良い卵が育つために気がしっかり巡ることが大事です。
ストレスが多い、イライラしやすい、生理前に不調が出るなどはこのタイプの可能性が高いです。
気の巡りを整える香附子、柴胡、木香、烏薬などの理気薬を用います。

⑤痰湿

不要物が多くて、流れが妨げられているタイプです。
道をふさぐ痰濁を取り除き、ホルモンが働きやすい環境を整えましょう。
重だるさやむくみがある方、胃腸の動きが良くない方はこのタイプの可能性があります。
沢瀉・茯苓・白朮など妨げている不要物を取り除く生薬を用いてまいります。

基礎体温の高温期が短い・低いという黄体機能不全は陽虚を中心に他の要因にもアプローチしていく必要があります。
黄体機能が気になる方は湯舟にしっかりつかる、出来るだけスカートは控えて足首を冷やさない、冷たい食べ物や飲み物を控えるようにもしてくださいね。

高温期が安定せず着床しにくい方は是非ご相談ください。

現代人は糖質、脂質と車でいえばガソリンを多くとりすぎていて、それをエネルギーに替えてくれるい筋肉運動や体内栄養素(ミネラル、ビタミン)不足が感じられます。
現に生活習慣病が増えているのが事実です。
子宝も栄養の偏りや晩婚化もあり本来の身体の在り方から少し離れている感じもします。
体内栄養バランスをとるだけで子宝に恵まれる夫婦も多いのです。
あきらめずに是非お話だけでも聞かせていただけたらカウンセリングさせていただきます。

子宝・不妊
不妊について。よく大自然の畑を例にあげさせていただきます。
畑の土の状態(お母さんの体)が、養分(栄養状態や血液、ホルモン)が豊富であること

畑(お母さんの子宮)が、耕されていること(子宮内膜が着床しやすいように成長し
ていること)(精神状態)も良く、水はけ(便秘等の毒素排出機能)も良いこと
気候も温暖(冷え性がなく)で、四季(高温期と低温期)がきちんと分かれているこ
と化学製品(医薬品、食品添加物等の化学物質、余分な脂肪分)をあまり使わないこ
と。

不妊症の漢方の特徴


1、土台となるお母さんの体がしっかりと安定、気になっていた辛い症状が良くなります。
2、作用のリスクが少なく、妊娠中でも安心して飲める漢方薬をご提案します。
3、飲みやすい錠剤やカプセル剤、粉薬を中心にしています。
4、自分で自らの体を治療している自主性が身につくので、食生活への意識も高まり相乗効果も期待出来ます。
5、妊娠しやすい体質へと改善します。

子どもが欲しいのにできない。とお悩みの方からのご相談も数多くいただいております。
私共は無理なく、より自然な環境で、子宝に恵まれることを心より願っております。
ご不安なこともあると思いますが、ご遠慮なくやまうち薬店へご相談ください。

 

不妊について

不妊について
世界保健機関による統計では、加齢を考慮に入れない不妊原因で、原因が男性のみにある場合が24%、女性のみが41%、男女ともが24%、不明が11%と報告されています。

今までに数多くの相談を受けさせていただいた経験・知識を活かしてお答えいたしますので、お悩みになるより、やまうち薬店にご相談にお越しください。

【月経期】


「月経期」とは不要な子宮粘膜や古い血液を体外に排出する大掃除の期間です。
この大掃除が十分に行われなければ、新しい良い状態の子宮粘膜は形成されないといわれています。
「月経期間が短い」や「経血量が少ない」などの状態は、「古い老廃物が残っている」「新しい子宮粘膜が十分に形成されない」という事を示しているといえます。

【卵胞期】


「卵胞期」は体温を低い状態にし、無駄なエネルギーを消費せず、エネルギーを高温期に向けて蓄積する期間です。月経期で減った血液の量を回復する「充電期間」でもあります。
ただし、卵胞をすくすくと育てる時期でもありますので、体温が低すぎても良くないといわれています。
また「低温期体温にバラツキがある」「低温期なのに体温が高い」などは無駄にエネルギーを消費していることを意味します。とてもデリケートな時期です。

【排卵期】


「排卵期」は蓄積されたエネルギーがピークに達し、一気に爆発させて子宮内を活発に働かせる期間です。
体温が「低温期」から「高温期」へと移行する重要な転換期となります。この転換は「すばやく!」なければいけません。「3~4日かけてだらだら上昇する」や「上昇と下降を繰り返す」などは、子宮内の効率良い活性を邪魔する要因になりかねません。

【黄体期】


「黄体期」は、体温が高くなり温かい環境となります。暖かい環境を維持することで、受精卵は十分なエネルギーや栄養を取り込みながら育っていくといわれています。やはり、生命を育むためには「暖かい」そして「柔らかい」ベッドのような子宮内膜が必要なのでしょうね。
 「高温期の体温が低い」や「高温期が短い」などは、受精卵や子宮粘膜の発育不良の原因となります。
 この状態は子宮内の「栄養不足」や「エネルギー不足」を意味します。

お問い合わせ

ご不明なこと、ご心配なことなどございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください
TEL.096-277-1986096-277-1986
営業時間 9:30~19:00  定休日 火曜日・第4日曜日

お問い合わせフォーム